インフォメーション
2018-09-03 10:46:00
《実は、夏は一番冷えを溜め込みやすい季節》
実感されている方も増えてきました(*^^*)うれしいことです☆
**********************************
エアコンによる下半身の冷えだけではなく、薄着に素足。
ついつい手が伸びるのは、冷たい飲み物や食べ物。
暑いので体を動かすことも減ってしまう。・・・・
**********************************
冬はとにかく温めようと気にしますが、『夏は冷えに無防備』になりがち。
”冷え”についてのお話をしていても、「私は”冷え”はないんだよね~。逆に冬でもアイス食べても平気だし、お風呂なんて熱くてゆっくり入っていられない。」とか「冷えなんてないよ~。逆に汗っかきで汗が噴き出してくる・・」なんておっしゃる方も(;^ω^)
でも、それって「冷えのぼせ」という状態かもしれません。
体の芯は冷えきってるのに、表面はのぼせている・・ということ。
体の芯が冷えきると、なかなか温まりません。
お腹の奥には腹部大動脈、腹部大静脈という大きな血管が通っていますが、
お腹の芯が冷えていると、血液がここを通ると冷やされてしまうので、
下半身にはいつも冷えた血液が流れ、エアコンで冷えた下半身がさらに冷えることになるのです。
東洋医学でいうところの『頭寒足熱』の逆バージョン!!
そこでおすすめは、「足首ソックス」「足湯」です!(^^)!
足湯をするときに注意していただきたいのは、足首の上までしっかりとお湯につかること!です。
足の甲の部分までの足湯はあまり効果がありません。
秋までに”夏の冷え”をとって、『頭寒足熱』で日々、健康に。