インフォメーション

2016/11/14

阿波晩茶、再入荷しました。。

冷えてきましたねぇ。

施術後にお客様にお出しするサービスティー。

「あったかいのが好くなってきたね」と、ほっこりとしていただく瞬間です。

当院でのサービスティーで変わり種が『阿波晩茶』(番茶とも書きますが、私は晩茶の方が好き)

私の実家の徳島のごく一部の集落でしか作っていないのですが、

便秘によく効きます。(私も実感しています)

ネットで買うととても高価なので、実家で買って送ってもらいます。

「わたしも一緒に1袋」とお客様からもお願いされることが増えてきました。

今回も送ってもらったもののほとんどが予約済・・

ご希望の方はご来院の際にご注文くださいね。

 

IMG_0529.JPG

2016/11/06

きのこで免疫力アップ!

4c5f68051a16923fd57cfbc81be65de8_s.jpg

インフルエンザが出始めたようですね。

「例年より早い。予防接種まだ終わっていないのに・・」というお客様もいらっしゃいますが、

「インフルエンザにかかったことない。予防接種もしたことない」という方もいらっしゃいます。

そこできのこ類のおいしいこの季節。免疫力を高めてくれる「きのこ」おすすめです。

きのこには、カリウムや亜鉛、ビタミンDなどの栄養素が豊富に含まれていて、食物繊維も豊富。

中でもβ-グルカンは非常に優秀。免疫機能を高める効果があります。

ぜひ、食材に取り入れてみてくださいね。

今夜は『まいたけとほうれんそうの胡麻和え』なんていかがでしょう。

 

 

 

2016/11/01

お気に入り☆

10月に自宅近くの静岡護国神社で手作り市が開かれました。

毎年、4月と10月にあるのですが、初めて行って来ました。

「こんな”おじさん”いるよねぇ!!」と、

院長へのおみやげに。

 

IMG_0515.JPG

作り手さんと直接お話ができて、とても楽しかったです!

4月も是非、ぜひ。

あっ、この”おじさん”、一歩の受付の後ろで寝転んでいます(笑)

探してみてください!(^^)!

 

 

 

2016/10/21

院内も秋らしく・・・

IMG_0499.JPG

日中はまだ暑い日もあり、もう10月も下旬なのにと季節感が狂ってしまいます。

先日もお客様と衣替えのお話をしていて、「半袖を片付けなくてよかったけど、真夏のような恰好はできないしねぇ、何着ていいのか困るね」

なんておっしゃっていました。確かに、真夏日だと言われても10月だし・・。

院内の飾りもてょっと秋らしいモノに変えました。

sousouさんの手ぬぐい。

今の私の”はまりもの”のひとつです。

2016/10/14

心の筋トレ”マインドフルネス”

プロスポーツ選手も実践している”マインドフルネス”

短時間で脳の疲れをリセットし、お仕事や勉強の集中力や記憶力を高めてくれます。

簡単にできるので、休憩時間にやってみてください!

①椅子に浅く座り、丹田(へその下)に力を入れ背筋を伸ばします。

 目は開けてても閉じててもどちらでもO.K..

 shisei_isu_girl_good.png

 

②4つ数えながら息を吸い、息を止めて7つ数え、8つ数えながら息を吐きます。

 深呼吸と同じで、吸うより吐く時間を長くするとリラックス効果があります。

③深く呼吸をしている間にお仕事のこと、家族のことなどいろいろなことが思い浮かびますが、

呼吸に集中 → 思い浮かんだ内容を認識する(そのことを評価せずに、ただ「観る」こと)→ 意識を呼吸に戻す

これを繰り返します。

 

「マインドフルネス」とは、今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け評価をせずに「ただ観る」こと。

(日本マインドフルネス協会)

宗教的な要素がない瞑想、みたいなものでしょうか。

自分の態度や気分をコントロールしやすくなるそうです。